忍者ブログ
目指すのは、生き物あふれる、ちょっとシュールでダークなオトギノ庭。
[49]  [47]  [46]  [45]  [44]  [43]  [42]  [41]  [40]  [39]  [38
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

DSC01512.JPGこの古臭い家に決めた理由はいろいろあるのですが、、、
その一つは広縁があったこと。
なんだか、、、懐かしくて。(笑)

住んでみてわかったのですが、広縁って、今どきの家の「二重サッシ」と同じ役割をしているんですね。

冬場は植物にはいい環境なのです。暖かすぎず、寒すぎず。

狭苦しいので夏には障子をはずして、エンヤコラ・・と二階に運んでしまうのですが(私が)、冬は寒いので、またエンヤコラと・・(私が・・)

ちょっと部屋が暗くなるのが難点ですね、障子・・・
それに、→ちょっと破れてるし・・・(*゜.゜)ゞ



DSC01520.JPG
←みっちさんにコメントいただいた、謎のエケベリア
プロフィールの写真(夏)の一番手前に写っているのと同じものです。

季節によって、こんなに色合いが変わるんですね。

これ、、お台所の流しの前に置いてみました。
洗い物しながら、うふふふふ~・・・・ってね。(笑)

あ~~・・・平和・・・


( <(_ _)>こちらの方が、本来の色に近いので、昨夜の写真と入れ替えました)

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
冬の日差し
温かそうですね

\(~0~)°゜/ふぁぁ

カナヘビと一緒に(-.-)Zzzzz・・・・
casser 2007/01/15(Mon)23:23:35 編集
やっと、
戻ってきたんですよ~日差し。
お向かいに高い建物があるので。

春になれば、植物はみな外へ~
人間様の広縁になります^^

casserさんもその時は一緒に外へ・・・(笑)
【2007/01/15 23:31】
謎エケ
きれいに紅葉していますね。ブルーグリーンと、渋赤のコントラストがきれい。

実はね・・・わたしも同じことしてます。

流しに、十二の巻置いて、眺めています。

退屈な洗い物に疲れてきたとき、手を休めて見ていると、
ふ~~・・・って、
体から、余分な力が抜けて、リラックスできるんです。

時々、ちょっと、つついてみたりしてます。(笑)
みっち URL 2007/01/16(Tue)19:26:11 編集
つついたり・・・
>退屈な洗い物に疲れてきたとき、手を休めて見ていると、
>ふ~~・・・って、
>体から、余分な力が抜けて、リラックスできるんです。

そうそう~~、同じく~~^^
手は洗い物だけど、頭の中は、今度はあれをどうしようこうしよう・・ウフフフ・・・
とちょっと(o¬ω¬o)アヤシイ人。

>時々、ちょっと、つついてみたりしてます。(笑)

あははは、これもわかる~~
粉系じゃないのは、つつきやすいよね(笑)
【2007/01/17 00:04】
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
宝塚ガーデンフィールズ閉園してしまいましたが!
momologさんへ、 リンクさせていただきました!
ブログ内検索
カウンター
プロフィール
HN:
shuu
性別:
女性
自己紹介:
脳内の半分は植物で埋まってる、
植物バカ。

特技
ブログ写真の、いいとこ撮り。

和室だらけ中古の家と、和モノの庭を改造した小さな庭がフィールドです。
高校生&小学生の姉妹の母でもあります。

睡蓮鉢 大 内径54㎝
    中 内径51㎝




↑ブログに登場したサボテン&多肉の写真をまとめてみました


ブログランキング
++ランキングに参加しています++
↓ポチッとしていただけるとウレシイです
にほんブログ村 花・園芸ブログ 小さな庭へ
にほんブログ村

ガーデニング ブログランキング
女性向けブログ検索サイト
「ガーデニング」
にも参加しています
最新コメント
[12/07 りょー]
[10/03 miro]
[08/30 miro]
[08/30 miro]
[05/20 りょー]
[05/16 りょー]
[04/19 りょー]
[02/21 sayu]
[12/20 momo]
[12/17 みー]
[12/16 きんぽうげ]
以前の記事
ライフログ




















MONOCLIP
バーコード
最新トラックバック
フリーエリア
Copyright © leaf * leaf All Rights Reserved.
Designed by 10p
Powered by Ninja Blog

忍者ブログ [PR]